お祝い懐石プラン
お一人様 ¥7,000/¥9,000/¥12,000 (サービス料・税込)
■ 大人5名様より / 二日前までのご予約制 / 各種優待・割引の対象外
■メニュー例 ※仕入れにより内容が異なる場合がございます
<¥7,000コース>
・先 附 胡麻豆腐 ・台の物 梅肉ポークの小鍋
・八 寸 八寸盛り合わせ ・お食事 お寿司
・お造り お造り三種 ・留 椀 赤出汁
・揚げ物 天ぷら盛合せ ・水 物 和風甘味と季節の果物
<¥9,000コース>
・先 附 胡麻豆腐 ・強 肴 国産牛の石焼き
・八 寸 八寸盛り合わせ ・お食事 お寿司
・お造り お造り四種 ・留 椀 赤出汁
・蓋 物 茶碗蒸し ・水 物 和風甘味と季節の果物
・煮物椀 季節の土瓶蒸し
<¥12,000コース>
・先 附 胡麻豆腐 ・替り鉢 馬刺し
・八 寸 八寸盛り合わせ ・強 肴 あか牛の石焼き
・お造り お造り四種 ・お食事 お寿司
・蓋 物 茶碗蒸し ・留 椀 赤出汁
・煮物椀 松茸の土瓶蒸し ・水 物 和風甘味と季節の果物
プラン特典
・個室利用料サービス
・駐車場料金サービス
・記念写真プレゼント
・ファーストドリンク(乾杯用)サービス
・ちゃんちゃんこ(赤・紫・黄)無料貸出サービス
※ちゃんちゃんこは数に限りがあります。予めご了承ください。

※image photo
参考[歳祝い]名称と色 早見表
ご長寿を祝う歳祝いは、昔から数え年の誕生日に祝うものでしたが、最近では満年齢で祝う人も増えているようです。
人を招く場合には、誕生日以降の休日を選ぶようにするとよいでしょう。
祝いの色は諸説あり、この表ではそのうちの一例を挙げています。
数え年 | 名称 | 祝いの色 | 由来 |
61歳 | 還暦 | 赤、朱 | 生まれた年の干支が一巡するから。(数え61歳。満60歳で祝う) |
70歳 | 古稀(古希) | 紫、紺 | 唐の詩人・杜甫の「人生七十古来稀なり」に由来。 |
77歳 | 喜寿 | 紫、紺 | 「喜」をくずし字にすると、七が3つ並ぶ形から。 |
80歳 | 傘寿 | 金茶、黄 | 「傘」の略字が、八と十を重ねた形に見えることから。 |
88歳 | 米寿 | 金茶、黄 | 「米」の字をくずすと、八、十、八となることから。 |
90歳 | 卒寿 | 白 | 「卒」のくずし字「卆」が九十と読めることから。 |
99歳 | 白寿 | 白 | 「百」から横線の「一」を取ると「白」になるので。 |
100歳 | 百寿・紀寿 | 百歳のお祝い、また、100年=一世紀を表わす「紀」から。 |
参考[結婚記念日]早見表
夫婦が永遠の愛を誓い合った日をお祝いする結婚記念日。
結婚記念日発祥の地であるイギリスでは、15年目までは1年単位、それ以降は5年単位で祝う風習があり、結婚記念日にはその時に贈るものの名前がつけられています。
日本での結婚記念日は、互いに贈り物をし合ったり、子供や孫からプレゼントを贈ったりすることもあります。
年数 | 名称 | 年数 | 名称 | 年数 | 名称 |
1年目 | 紙婚式 | 9年目 | 陶器婚式 | 25年目 | 銀婚式 |
2年目 | 藁(わら)婚式 | 10年目 | 錫(すず)婚式・アルミ婚式 | 30年目 | 真珠婚式 |
3年目 | 革婚式 | 11年目 | 鋼鉄婚式 | 35年目 | 珊瑚婚式 |
4年目 | 花婚式 | 12年目 | 絹婚式・亜麻(あま)婚式 | 40年目 | ルビー婚式 |
5年目 | 木婚式 | 13年目 | レース婚式 | 45年目 | サファイア婚式 |
6年目 | 鉄婚式 | 14年目 | 象牙婚式 | 50年目 | 金婚式 |
7年目 | 銅婚式 | 15年目 | 水晶婚式 | 55年目 | エメラルド婚式 |
8年目 | ゴム婚式 | 20年目 | 磁器婚式 | 60年目 | ダイヤモンド婚式 |